修理速報
12月に入りこれからどんどん気温が下がってきます。
実はスマホは冬になると機能が低下してしまうんです。
その原因は内蔵されているバッテリーによります。
リチウムイオンバッテリーは適温があり、気温が低くなることで
バッテリーの機能が低下してしまい、余計に本体が頑張ろうとする分バッテリーの減りが早くなってしまうというジレンマになってしまいます。
そこに相まってバッテリーの経年劣化による症状も加わることでよりバッテリーの減りが早くなります。
「バッテリーの減りは早いと感じるけどバッテリーの交換で改善するのかが不安」
そんな時は当てはまる症状の有無
バッテリーの交換時期の簡単な確認をしましょう!
バッテリーの経年劣化による症状例は
極端なバッテリーの減りの早さ
何かの拍子(アプリなどを立ち上げたとき)にバッテリーの残量がガクッと下がってしまう
充電マークは出るが起動しない
などの症状はバッテリーの経年劣化によく見られる症状です。
またバッテリーの交換の目処の確認方法は
iPhoneの設定から【バッテリー】→【バッテリーの状態】でバッテリーの「最大容量」を確認できます!
この画面です。
画面上部にはバッテリーが劣化していますとでており、
またその下には最大容量が87%となっております。
この最大容量が85%前後がバッテリーの交換の目安です!
この数値より下回っていたりする場合はバッテリーの交換をしましょう!
バッテリー交換をすることで最大容量が100%にもどりました!
動作の確認、データもそのままという事を確認し、お返しさせていただきました!
バッテリーの交換の所要時間は?
iPhoneであれば基本的には在庫を常備しておりますので、即日対応が可能となっており
最短で15分ほどで即日でお返しさせていただきます!
データはそのままでバッテリー交換できるのか?
答えは「YES」です!
基本的にはデータの領域には触れないのでバッテリーの交換はデータもそのままで修理可能です。
バッテリーの交換をすることでどれぐらい改善するの?
本体のデータの容量がカツカツな状態で使っていたり、
IOSのバージョンが最新
本体の経年劣化になどによるバッテリーの減り早さも関係しておりますので
新品のバッテリーに交換させていただきますが購入当初ほどのバッテリーの持ちには戻りません。
ですがこれからも使い続けるのであればバッテリーの交換をしておいてできる限り快適な状態で使えるようにしましょう!
iPhoneのバッテリー交換の料金の確認はこちらから→【バッテリー交換】
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
