修理速報
iPhone6sのバッテリー交換
[2020.01.30] ガラス+液晶交換修理(軽度)
iPhone6sはまだまだ電話機として音楽プレイヤーとして人によって様々な使い方がありますが現役で使用されています。
今回はバッテリーの交換を行いました。
発売されてからだいぶ経っているので使用年数も長いでしょうし本体の劣化というものは避けれません。
体感的に劣化を感じる事ができるのがバッテリーです。
充電の持ちが悪くなったり充電されているにも関わらず突然電源が落ちてしまい立ち上がらなくなってしまう等の症状がでてきます。
そういう時はバッテリーの状態を確認してみましょう。
iOS11.3以降を使用している端末なら確認することができます。
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」とタップしていきます。
すると最大容量という欄に〇〇%と表示されています。
そこが85%以下になっていればバッテリーの交換時期ということです。
この場合だと78%なので
100%まで充電しても新品の78%しか充電されないということです。
減りが早い原因はバッテリーそのものの最大容量というのが少なくなり蓄電量が少なくなるのと端末内のデータが増えていくにつれてデータの読み書きに電源を使用するからです。なのでバッテリーだけが原因ではないということです。
ご不明な点ありましたらスマホスピタルまでご来店ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
