iPhoneお役立ち情報
故障時の対応
iphoneが充電できない原因とは?対処方法もご紹介!
[2016.09.05] スマホスピタル神戸三宮
カテゴリー:故障時の対応
こんにちは。スマホスピタル 神戸三宮店の浜田と申します。
本日は、iphoneが充電できない原因についてお話しさせて頂きます。
iphoneが充電できない原因は、以下の3点です。このいずれかに該当した場合は、iphoneの充電ができなくなります。
- 充電ケーブル(ライトニングケーブル)の故障
- ドックコネクター(充電ケーブル差し込み口)の故障
- 本体の問題
このうち、もっとも多いのは充電ケーブルの故障です。
iphoneの充電ケーブルは、非常に断線しやすいです。一度壊れてしまうと、そのケーブルでの充電は正しく行うことが出来ません。
その場合は、もう充電ケーブルを新たに買い替えるしかないですね。その際は、apple純正の充電ケーブルを買い直しましょう。
次に多いのが、ドックコネクターの故障です。
ドックコネクターとは、iphoneの下にある充電ケーブルの差し込み口のことです。ここが壊れていると、これまた充電することが出来ません。
この場合は、修理をする他ありません。当店でも修理を受け付けていますので、該当される方はご相談頂ければと思います。
最後に、本体の原因について。これはほとんどないことなのですが、まれに起こることがあります。
この場合、本体の交換、もしくは新たに買い直す必要があります。なぜなら、本体に問題を抱えたiphoneを修理することは出来ないからです。
その際、ご相談はapple storeさんおよび、appleさんの認可を受けた正規店さんにお願いします。本体の問題は正規店さんでしか解決することができないためです。
それでは、今回は以上です。最後までお読み頂き、ありがとうございました。
【関連記事一覧】
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iphoneの脱獄とは?お勧めしない理由をご紹介! -
次の記事>>
【よくある質問】iphoneのガラス交換と液晶交換の違いって?
