iPhoneお役立ち情報
iPhone(アイフォン)の基礎知識
iPhone修理のここが不安!画面修理はデータを消さずにできる?
[2020.07.28] スマホスピタル神戸三宮
カテゴリー:iPhone(アイフォン)の基礎知識
目次
思わぬことがきっかけでiPhoneの画面が割れてしまったり、画面操作ができなくなったなど、画面のトラブルが起こった時、みなさんはどうしますか?
同じiPhoneを何年も使い続けている場合は、「機種変するいいタイミングかも!」と思い、新しいiPhoneの購入を検討するかもしれません。
しかし、「使い始めたばかり」、「今のiPhoneに愛着がある」という事情があれば、機種変よりも真っ先に思い浮かぶのは“画面修理”ではないでしょうか。
新しいiPhoneを購入するよりも修理費用の方がコストは安く抑えることができますので、突然の画面トラブルでも対処しやすいです。
しかし、「iPhoneを修理に出すとデータがなくなってしまうのでは…」と不安を感じる方もいるはずです。
そこで今回は、『データは残したままでiPhoneの画面修理はできるのか』をテーマにお伝えします。また、スマホスピタル神戸三宮店での画面修理についても簡単にご紹介します。
iPhoneの画面不具合ではデータで困ることも…
「iPhoneを落下させてしまい画面が割れてしまった」、「突然、画面の操作ができなくなってしまった」など、
iPhoneの画面不具合を経験したことがある方は意外と多いのではないでしょうか。iPhoneの画面に不具合が起こってしまうと次のようなことで困ってしまうかもしれません。
■使い心地が悪い
画面が割れてしまってガラスがバキバキになっていると操作した時にザラザラしている感触になってしまいます。また、画面の一部だけ操作できないという不具合もあります。思うように使えないと不便さを感じてストレスになりますよね。画面の不具合によって使い心地が悪くなり、困ってしまうiPhoneユーザーもいるはずです。
■画面操作ができない
画面不具合には画面割れだけでなく、画面のブラックアウトやゴーストタッチなど、いくつもあります。画面操作ができないと電源がついていたとしても連絡をとることもできませんし、音楽や動画、ゲームなどもできなくなってしまいます。便利なiPhoneが操作できなくなることは困ってしまいます。
■大切なデータがあるのに取り出せない
iPhoneが使えないことでも困ってしまいますが、使えないことよりもiPhoneに入っている大切なデータを取り出せなくなり、「どうしよう」と焦って不安になる方は多いです。事前にバックアップをとっていれば、データのことは何も心配しなくてもよいかもしれませんが、もしデータのバックアップをとっていない場合には、データの取り出しで困ってしまいます。
画面不具合の中でも一番困ることは、”データが取り出せなくなってしまう”ことかと思います。「修理に出して何とかデータを取り出したい!」と思う一方で、「修理に出すとデータがなくなってしまうんじゃないか…」という不安も感じるかもしれません。それでは次に、iPhoneの画面修理をするとデータはどうなってしまうのか、という点を見ていきます。
iPhoneの画面修理をしたいけどデータが心配
iPhoneの画面修理をするとデータはどうなってしまうのでしょうか?画面修理でデータが消えてしまう場合とそのまま残る場合がありますので、それぞれ確認してみましょう。
■画面修理をするとデータが消えてしまうケース
iPhoneの画面修理でデータが消える可能性があるケースとして、Apple Storeや正規サービスプロバイダ(Apple正規店)に修理を依頼した場合が挙げられます。個人情報を保護するためにデータを消去して修理を行うためです。また、本体の交換で修理対応が行われる場合もあるため、データは当然ですが失ってしまいます。
正規修理店の中には、パーツ交換修理を行っているところもあるようですが、Apple Storeや正規修理店の場合には、データのバックアップは欠かせないと言えるでしょう。
■画面修理をしてもデータはそのまま残るケース
画面修理をしてもデータがそのまま残るケースは、非正規修理店(修理業者)に依頼した場合です。修理業者はiPhoneを初期化することなく修理するお店が多いため、「データが消えてしまうかもしれない」という過度な心配は必要ありません。自分で画面パーツを購入して修理してもデータが消えることはありませんが、修理を失敗してしまった場合、データだけでなく本体も使えなくなってしまうリスクがあるため、データはそのままで画面修理をしたい場合には、修理業者に依頼するのがおすすめです。
スマホスピタル神戸三宮店もデータを残した状態で画面修理を行うことができます。神戸三宮店が行うiPhoneの画面修理は、データ領域に触れることはなく、故障している画面パーツ交換だけです。そのため、データが消えてしまうことや初期化されてしまうことはありません。それでも、「正規修理店以外に画面修理を頼むのは抵抗がある」という方もいるかもしれません。しかし、スマホスピタル神戸三宮店は、総務省登録修理業者として認定されていますので、使用するパーツや修理方法なども定められた条件を満たしています。神戸三宮で画面修理を検討されている方は、データそのままで、即日対応ができるスマホスピタル神戸三宮店をご利用ください!
定期的にデータのバックアップはとっておこう!
Apple StoreやApple正規店に依頼した場合、Appleの保証サービスに加入していれば、保証サービスの適用を受けることができる、純正品パーツと交換してくれるなどのメリットがあります。しかし、メリットがある反面、iPhoneが初期化されてしまい、データが消えてしまう可能性があるというデメリットもあります。AppleCareに加入されている方、純正品のパーツで修理をしたいという方で、データを残したまま修理をしたい場合は、修理に出す前にデータについて修理店に確認してみましょう。また、正規店に修理を依頼する場合だけでなく、非正規修理店に画面修理を依頼する場合でも、万が一に備えてiPhoneのデータは定期的にバックアップをとることをおすすめします。「バックアップなんて面倒くさい」という方もいらっしゃるかもしれませんが、突然の画面不具合でiPhoneが使えなくなってしまった時でもデータの心配をする必要もなくなります。また、画面の不具合であれば、非正規店で画面交換修理を依頼すれば、データはそのままで修理できますが、水没やリンゴループ、パスコードの入力ミス、その他の原因不明の故障でiPhoneが使えなくなってしまった時など、初期化せざるを得ないケースや復旧できないケースもあります。そのため、不測の事態に備えて気づいた時でも構いませんので、iPhoneのバックアップをとる習慣をつけていきましょう。もし画面の不具合がひどく、バックアップがとれない状態になった場合でも、諦める前に一度、スマホスピタル神戸三宮店にお気軽にご相談ください!データが取り出せる状態にできるかもしれませんので、まずはiPhoneの状態を確認させてください!
まとめ
今回は、データを残したままでiPhoneの画面修理はできるのか、についてお伝えしました。画面の不具合によって快適にiPhoneが使えなくなってしまうだけでなく、不具合の内容によっては「データが取り出せない」というトラブルも引き起こします。データが取り出せるようにするために画面修理に出そうと思っていても「修理に出すとデータが消えてしまうかもしれない」という不安を感じる方もいらっしゃいます。今回、お伝えしたように、Apple Storeや正規修理店に依頼するとデータが消えてしまう可能性がありますが、非正規修理店であれば、データはそのままで画面修理できるお店が多くあるため、データが消えてしまう心配は軽減されます。スマホスピタル神戸三宮店でも、データを残した状態で画面修理をすることができます。データの領域には触れることなく、画面パーツだけを交換するので安心してご依頼ください。また、神戸三宮店はiPhoneの画面修理を即日で対応することができますので、「すぐに修理をしたい!」という方にもおすすめです。神戸三宮でiPhone修理をするならスマホスピタル神戸三宮店をご利用ください!みなさまのご来店をお待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
