iPhoneお役立ち情報
iPhoneの充電トラブルについて
iPhoneの充電口がなんだかグラグラしている…
[2020.12.10] スマホスピタル神戸三宮
カテゴリー:iPhoneの充電トラブルについて
目次
毎日様々な修理をさせて頂いておりますが
先日お越しいただいたお客様のiPhoneが、
「充電口にケーブルを差し込んでも雷の充電マークが付いたり付かなかったり…」
というご相談を頂きました。
iPhoneの充電の差込口にケーブルを挿しこんでもグラグラしている。
ケーブルの差し込む角度によっては雷のマークが出てくれたり、
また違う角度になってしまうと消えてしまったりという状態でした。
「充電できるような状態で寝たのに、起きたときには接続が外れていて充電で来てなかった…」
と非常に不便な状態のようでした。
このように充電口の接触が悪くなってしまうとしっかり充電をすることができない…
となってしまうとiPhoneを使って頂くにあたって非常にストレスかと思います。
充電口の調子が悪い時にチェックしていただきたい事がいくつかございます。
お使いの充電ケーブル(ライトニングケーブル)は傷んでいないですか?
毎日充電されるかと思いますがいつも使われている充電ケーブルいわゆるライトニングケーブルの線が
傷んでいたり、断線してしまっていると正常に充電の反応をしてくれません。
ケーブルも毎日の充電で劣化してしまっていたり、無理に引っ張ってしまったり、
何かに引っかかってしまって線が傷んでしまったりしてしまいます。
ましてやケーブル内の導線が見えてしまっているのもは非常に危険です!
ライトニングケーブルが原因の場合は新しいケーブルに買い替えて頂きますといつも通り充電していただけるかと思います。
中には、ケーブルの先端、コンセント側のACアダプターが故障してしまっているケースも。
ACアダプターの故障は稀ではありますが、決してないことではありません。
ケーブルを変えても充電できなかったが、ACアダプターを変えるといつも通り充電できた!
というケースもあるのでご注意を!
iPhoneの充電口に埃が詰まっていないですか?
いつもiPhoneをズボンや服のポケットに入れて持ち歩いている方に多いのですが、
充電口に埃が詰まっていて接触が悪くなってしまっている場合がございます。
服やポケットの中の埃が充電口の中に入り込んでしまっているのに気づかずに毎日の充電をされますと
中に入ってしまった埃が奥で押し固まってしまっていくと充電の接点がしっかりかみ合わなくなってしまいます。
この場合は充電口内の埃を綺麗に取り除きますと充電が以前のように
しっかりとできるようになるかと思います。
充電に差支えの無い程度のホコリなどであれば、ホームセンターなどで売られている、
空気を吐き出すエアダスターなどで除去ができます。
イヤホンジャックなども同様にエアーで吹き飛ばすことで接触が良くなるため
お家に1つあると便利かもしれません。
ですがこの充電口内の埃を取り除こうとピンセットなどを使われて掃除をしますと
中の端子を傷つけてしまったり飛ばしてしまうとほこりを綺麗に取り除いても充電できなくなってしまいます。
充電端子を傷つけてしまうとパーツの交換が必要になってしまいます…。
ではどうやって充電口を綺麗にしたらいいの……?
そんな時はスマホスピタル西宮北口店にお任せください!
当店はパーツの交換せずに充電口の埃を綺麗にさせて頂くメンテナンスもさせていただきます!
このメンテナンス作業をさせていただきますと
充電しにくかったiPhoneもしっかり雷のマークが出るようになります!!
当店ではこのようなパーツの交換だけではなくメンテナンスで
お使いのiPhoneも綺麗にさせていただきますのでいつでもお気軽にご相談お待ちしております!!
画面が割れてしまった、バッテリーの交換がしたい、カメラの調子が悪い…etc
修理店でも取り扱いが少なくなりつつiPhone4から、最新機種まで!
各種対応しておりますので、ご相談のみでも結構です!お気軽にご来店くださいませ☆彡
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
