iPhoneお役立ち情報
iPhoneのバッテリー交換修理について
iPhoneのバッテリーを交換して長く使おう!
[2020.10.30] スマホスピタル神戸三宮
カテゴリー:iPhoneのバッテリー交換修理について
iPhoneを長くお使いなっていると必ず感じてくるのはバッテリーの劣化です!
iPhoneに搭載されているリチウムイオンバッテリーは使用すれば使用するほどにどんどん劣化していき寿命が来てしまうとバッテリーが膨張してきてしまったりいくら充電をしても蓄電できなくなり端末を起動させることが出来なくなってしまうんです。
ではそのiPhoneのバッテリーはどのくらい使っていれば寿命が来てしまうのかが気になりますよね。
iPhoneに搭載されているリチウムイオンバッテリーは充電回数が約500回と言われていてこれは一日に1回充電をする計算ですと約1年半にもならない数字なんです。
なので大体の方は約1年半ほどお使いになっていればバッテリーの劣化を体感してきてスマホスピタル神戸三宮店にバッテリー交換のご依頼をいただくことが多いです。
iPhoneバッテリー交換しました!iPhone7バッテリー!
普段iPhoneでゲームをかなりしたり音楽よく聴いたりしてバッテリーの消耗が激しく一日に何度も充電を行うという方は
一年半も経たないうちにバッテリーがかなり劣化してきてしまう事だと思います。
逆に普段少しメールをしたり電話をしたりするだけで何日かに充電をするだけという方は一年半ほどお使いになっていても劣化を感じずにお使い頂けることでしょう!
更には良くゲームをしたり音楽を聴いたりして本体が結構高温になってしまっている状態でお使いになる事があるという方は注意が必要でして本体が高温になってしまっているという事は本体内部の基盤が高温になってしまっているという事で基盤に少なからず負荷がかかってしまっている状態なので基盤の劣化も早めてしまっている事にもなります。
それこそ基盤の劣化がかなり進行してしまい寿命が来てしまえばいくらバッテリーや画面などのパーツを交換しても復旧することはなく完全に使用不可になってしまうんです。
基盤の熱持ちに関してはバッテリーの消費にも関係してきますので基盤は基本的には高温にならないようにしないといけないんです。
ですので基盤がかなり熱を持った状態でお使いになっていればどんどんバッテリーに負荷を与えていきバッテリーの寿命を短くしていってしまうという事になります。
基盤の熱持ちは夏場などは直射日光にずっと当たっていたりしても高温になりますので注意しなくてはいけません。
一度高温になってしまった端末は早く温度を下げたいと思うので冷蔵庫の中に入れたり保冷剤を当ててみたり急速に温度を下げようとする方がほとんどだとは思いますが急激に温度を下げようとするのはしないようにしてください!
なぜかといいますと高温になってしまった本体を急激に冷やすと内部の上がってしまっている温度と外部から冷まそうとする温度差が出来てしまいその温度差によって本体内部に水滴が発生してしまいその水滴によって水没を引き起こしてしまうからです。
真冬に暖房をずっと付けていると窓にたくさん水滴が出来ている時がありますよね?
それと同じと思っていただければいいです!
iPhoneの内部が部屋で冷蔵庫や保冷剤で冷たくなった空気が外だと思っていただければ想像しやすいかと思います!
部屋の窓でさえあれほど水滴が発生してしまうのでiPhoneのように小さな本体の内部に水滴があれだけ発生してしまうと想像したらそれは恐ろしいとお思います。
では高温になってしまったiPhoneはどのようにして温度を下げたらいいのかというのが気になる所ですよね!
その答えは常温でゆっくりと放置するのが良いんです。
電源も切り自然と温度がゆっくりと下がっていくようにしてあげて下さい。
そうやって徐々に温度を下げればiPhone内部に水滴が発生して水没してしまう事もなく出来ますので。
そうやって温度がしっかりと戻ればすぐにデータのバックアップを取りバックアップが取れたならその本体は使用せずすぐに新しい本体に機種変更して頂ければと思います。
使っていて本体の熱持ちが無くバッテリーの持ちが悪かったり減りが早かったりして最大容量を見てみると85%~80%を下回っている状態であれば恐らくバッテリー交換を行えば状態は改善するでしょう!
しかしここでも注意しなくてはいけないのがいくら新品のバッテリーに交換したからといって購入当初までのバッテリーの状態まで戻るわけではないという事です。
先ほど基盤の熱持ちがバッテリーの状態に関係するといいましたが基盤の劣化も影響しますのでいくらバッテリー新品に変わったとしても基盤の劣化があるので購入当初までの持ちには戻らないという事です。
まあそれでも基盤に異常がない限りはバッテリー交換をすれば交換前よりは改善ししばらくはまたお使いいただけるとは思いますのでいバッテリーの劣化を感じていてまだ端末を使いたいといった場合にはバッテリー交換をお試しください。
iPhoneのバッテリー交換であれば在庫があれば基本的に即日で40分ほどでこうかんができますので!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホスピタル神戸三宮店では様々なスマホ修理が可能です! -
次の記事>>
iPhoneXが一晩で画面が浮いてしまった⁉
