iPhoneお役立ち情報
iPhoneのバッテリー交換修理について
スマホの更新してますか??
[2020.08.17] スマホスピタル神戸三宮
カテゴリー:iPhoneのバッテリー交換修理について
目次
今や一人1台持っていると言われているスマホですが、
皆さんはスマホ本体の更新はしていますか??
常に最新にして使っているよ!!という方もいらっしゃると思いますが、
そもそも更新とは何なのか??なぜ必要なのか??どうしたらいいのか??
等を今回はご紹介致します!!
スマホの更新って??
まずスマホの更新についてです。
スマートフォンにはソフトウェアと呼ばれる動かすにあたって必須の部分があります。
そのソフトウェアの更新が短くて半年に1回のペースで更新されていきます。
基本的にはアプリ等と同じく不具合を改善する為や
新機能の追加・逆に機能の削除、変更等を行う為に更新します。
なぜ更新が必要なのか??
簡単に言うと更新をしないと使えなくなるから!!です。
本体はもちろんアプリも同じく更新をしないで使っていると最終的には使えなくなります!!
ですので基本的には、最新のアップデート(更新)があればすぐに更新することをおススメします。
どうやって更新するの??
iPhoneの場合
iPhoneをお使いの方は、
まず本体設定(歯車のマークのアプリ)に入ります。
↓
次に少し下に一般という項目が出てくるのでそこを押します。
↓
上から2番目にソフトウェア・アップデートの項目が出てきます。
↓
最新のアップデートがあればそこで更新ができます!!
無ければお使いのソフトウェアは最新です と表示されます!!
Androidの場合
Androidの場合は機種によってかなり異なるので
多い例をご紹介致します!!
まずiPhoneと同じく設定(歯車のマークのアプリ若しくは、画面上部からステータスバーを出して右上の歯車のマーク)
に入ってもらいます。
↓
次にiPhoneと違って大体の機種は一番下に本体情報・端末情報という項目が出てきます。
若しくはソフトウェア更新の項目が出ている場合もあります。
↓
ソフトウェア・アップデートの項目を押すと
コチラもiPhoneと同じく更新があれば更新できますし
無ければお使いのソフトウェアは最新ですの文字が表示されます!!
※注意事項※
ソフトウェアやアプリの更新には注意するべき点がいくつかあります!!
・更新することによってのバグ
最新の物に更新して頂くのはオススメですが、
稀に更新すると逆に悪化・バグが発生する場合があります!!
・使えてた機能が使えなくなる
更新することによって以前まで使えていた機能が無くなる場合があります。
ごく稀に以前の方が使いやすかったなどもあります。
・電池持ちが悪くなる
最新のソフトウェアは最新の機種に向けて作られているので
古い機種にはただただ負担になり電池の持ちや本体自体の劣化を早めてしまいます。
最近多い事例としてiPhone8を最新のソフトウェアに更新してから本体やバッテリーに異常が見られ
バッテリーの交換をしても改善しないという事例が出てきています!!
ですのでiPhone6・6S・7・SEなども同じ症状が起こり得る可能性があります。
バッテリーの交換で改善する場合もありますので
気になる方はスマホスピタルまでお持ちください!!
・一度更新すると戻せない
ソフトウェアの更新は一方通行なので最新んい出来ても、
過去に戻すことが出来ません!!
ですので心配な方は、ネットなどである程度情報が出てから更新することをおすすめします。
今回はソフトウェアの更新について色々と紹介致しましたが、
自宅にWi-Fi環境が無い方や更新がうまくいかない!!
という場合は、スマホスピタルにお持ちいただければ更新作業(有料)もさせて頂き
同時にバッテリーの診断などもさせて頂いておりますのでお気軽にお越しください!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
