iPhoneお役立ち情報
故障パターン
これって故障なの!?!?
[2020.04.07] スマホスピタル神戸三宮
カテゴリー:故障パターン
目次
普段スマホを使っていてこれ故障かな??っと
思われた事が一度はあるのではないでしょうか??
実際故障かどうかなんて正直分からないと思います。。。
そこで故障とよく間違えられる事例をいくつかご紹介します!!
・本体の動作が重たい(遅い・フリーズする)
よく起こる症状の一つです。
原因はかなりあるのでその中から代表的なものを何点か上げます。
・本体容量がいっぱいになっている
最新の機種は最低でも64GB~512GBがほとんどですが、
ここ2,3年程前まで遡ると32GB、ましては16GBの機種まで存在します!!
発売当初は十分でも最悪半年もすると容量がパンパンになって何もアプリが取れないや
更新すら出来ずに使えなくなるなんて事が起こります。
ですので購入する際は、長い目で見てかなりの余裕を持って考えましょう!!
ちなみに、最近のアプリは出来る事や高品質な物が増えているので、
それに伴い容量もどんどん増えているので注意が必要です!!
・アプリが起動したままになっている
スマホにある程度の知識がある方だとご存知で実際にやっている方が多いと思いますが
実際は、殆どの方がアプリを終了せずに裏でずっと起動しっぱなしな状態なんです!!
もちろんiPhoneの最新機種やAndroidの高性能な機種であればそんなに影響は受けにくいです。
ですが、2.3年使う方が多いのでその機種で同じことをやると
フリーズするか予期せぬエラーが起こります!!
なので日頃からアプリは使い終わったら必ず終了するようにしましょう!!
終了の仕方は機種により全く違うので携帯ショップやネットで調べて頂けると幸いです。
・一度キャッシュを削除してみる
アプリには、キャッシュと呼ばれる一時的にデータを保存出来る機能があります。
例えば、一度見たことのあるサイトを1回目の時よりも2回目の方が早くなる等
かなり便利な機能なんです!!
しかし!!不具合などのデータも保存してしまうので何かアプリ内で不具合が発生した際に
それを繰り返し起こを保存するという事です!!
ですので、何か不具合が起こった際やおかしいと感じたら
一度キャッシュを削除してみることをおススメします。
データの削除とキャッシュの削除を絶対に間違わないように注意して行ってください!!
※キャッシュを削除しても基本的にはデータは消えませんが、自己責任でお願いします。
・充電が出来ない・反応しない
・充電が出来ない
よく充電が出来ないとお持ち頂く方はいらっしゃいますが、
その内の数名は本体には異常はなく充電器などの機器に原因が有り充電器を純正の物に変えると正常に充電できることがあります。
原因としては、
・純正の充電器でないと電圧の変化で本体にダメージが蓄積され故障する場合。
(純正以外を使っていたのが原因で正規店で保証対象外になるケースもあります)
・純正でも起こりますが充電器も経年劣化する物なので寿命か緩くなって接触不良で出来ない場合もあります。
(このパターンだと充電器の交換で改善される場合が多いです)
・バッテリーに異常がある
新品の本体でも稀に初期不良や個体差はあるので新品だから大丈夫という訳ではありません!!
もちろんバッテリーの寿命もあまり長くありません。
大体500回程とも言われており1年~1年半で症状が出てきます。
症状としては、電池の減りが早い・充電残量が溜まらない・電源が入らない・再起動を繰り返す等
様々な症状が起こります。
その人の使い方等によってかなり左右されるのです!!
(このような症状はバッテリーの交換で改善されます)
・反応しない
充電器を挿しても反応がない場合は、まず充電器を変えて充電が出来るか??
その充電器で他の端末が充電出来るか??を確認する。
それでも改善しない場合は、本体の充電器を挿すドックと言われる部分の交換、
バッテリーの交換、もしくは両方で改善されることがあります!!
最悪の場合、基板が故障しており改善されない事もあります。
・稀に起こる症状
・通信が遅い
たまに経験する方もいる思います。
ついさっきまで普通だったのにいきなり通信が遅くなるなんてこと。。。
これについてはいくつか原因・改善法があります!!
・電車に乗っている時
電車に乗って移動すると自動車も同じですが、基地局からの距離の変化や
基地局の変更(都道府県が変わったりすると自動的に切り替えられます)
特に高速道路、電車の特急や新快速は移動速度が速いのでおこり易いです!!
・Wi-Fiの再接続
一度接続し直すと改善される場合があります。
もちろん通信制限が掛かっている場合もありますが一度試すことをおすすめします!!
最後に
本体の再起動をすると上記の内容が改善する可能性があります!!
物理的な事や故障して起こっている症状の改善は難しいですが、
システムの異常で起こっているものは、電源が落ちた時点で一度終了し
リセットされた状態なのでシステムも正常に戻る事もあります!!
故障か分からない時は一度お持ち頂ければ診断・メンテナンスもさせて頂き
適格なアドバイスをさせて頂きます!!
ご予約・当日の飛び込みどちらでも大歓迎です!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホの画面は割れやすい!画面割れ対策が大事ですよ!! -
次の記事>>
有機ELディスプレイってなに??
