iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
スマホの充電が出来ない時はまずコレを試す!
[2019.05.24] スマホスピタル神戸三宮
カテゴリー:スタッフオススメ情報
スマホの充電が出来ない!
そんな時の原因と対策方法をご紹介します!
スマホの充電が出来ない原因は?
①充電器の故障
充電器の故障が原因で、充電できない事がよくあります。
ケーブルを踏みつけたり・引っ張ったりすることによって、ケーブル内部が断線してしまうことが多いようです。
充電の際は、ケーブルの端子部分をしっかりと持ち抜き差しをするようにしましょう!
またケーブルを床に置きっぱなしにすると踏みつけてしまうリスクも上がりますので、
充電が終わったら、充電器は収納するようにしましょう!
②充電口に埃がたまっている
充電口に埃がたまっているせいで充電できない事もあります。
特に野外でお仕事や部活をされている方は内部に砂やごみが詰まっていることが多いです。
またペットを飼われている方は、ペットの毛が内部に侵入しやすいようです。
スマホは出しっぱなしにせず、カバンや棚などにしまうなどして対策しましょう!
③充電口の故障
充電器の抜き差しを繰り返すことによって、充電口が接触不良を起こすことがあります。
特に充電器を勢いよく抜き差ししている場合は要注意です。
充電口とケーブルの端子が、変な角度でこすれることによって接触不良を起こしやすくなります。
充電器を抜き差しする際は、端子部分をしっかりと持ってゆっくりと抜き差ししましょう。
充電が出来ない時の対策方法とは?
充電が出来なくなってしまった!
そんな時は次の順番で試してみて下さい。
①強制終了を試す
システムのエラーで充電が出来ない場合があります。
そのような場合は、一度強制終了をかけて端末をリセットすることで充電が出来るようになります。
強制終了の方法はスマホの機種によって異なります。
ご自身の使用しているスマホにあった方法で行いましょう。
▽iPhoneの強制終了方法は下記の記事をご参照下さい▽
【2018年版】iPhone機種別 強制終了(再起動)の方法
②充電器を交換する
充電器が壊れている場合は、充電器を交換すると充電が出来る可能性がありますので試してみましょう。
③修理店に持っていく
上の2つを試しても直らないという場合は、修理店に持っていきましょう!
充電口にゴミがたまっている場合はメンテナンス作業で…
充電口が故障している場合はパーツ交換で症状が改善します。
スマホのパーツ交換ならスマホスピタルで!
スマホ故障時に本体交換でスマホを新しくすると、内部のデータが消えてしまいます。
スマホスピタルであればパーツ交換をおこなっていますので、
内部のデータが消えてしまうことはありません!
データを残したい!という場合は是非当店をおたずね下さい!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ユーザー全員にリスクがある -
次の記事>>
iPhoneの天敵は梅雨
