iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
指紋認証の感度を良好にしましょう!
[2019.05.09] スマホスピタル神戸三宮
カテゴリー:スタッフオススメ情報
■パスコードを使わなくてもロック解除が可能な機能
iPhone5sから搭載された「Touch-ID」機能。パスコードを使わずともロックの解除が可能なので
一回一回パスコードを入力する手間が省け、素早く自身のiPhoneにアクセスが出来るという
便利機能になっています。
ところが、登録してすぐは問題なく機能していたものの、途中から何度ホームボタンに触れても
登録した指紋とは違いますというアナウンスが出てしまう・・・という経験をされた方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
■判定は意外とシビア
指紋はご存知の通り一人ひとり形状が異なる為、ある種生まれ持った個人情報とも言える情報です。
セキュリティに関する機能の為、指紋を登録しても僅かに角度や位置がずれるだけで冒頭のように
この指紋は登録されていませんといった具合になってしまいます。
これではそうなる度に指紋を登録し直さないといけないというパスコードを毎回入力するよりも
厄介な事になってしまいます(;’∀’)
元々、自身のiPhoneに素早くアクセスする為の機能なので、指紋の読み込みも素早く行って頂きたいものです。
では、どうすればこの状況を打開出来るのでしょうか?
■同じ指紋を何度も登録する
上述の通り、自分で登録した指紋でも角度や位置がずれる事によって異なった指紋と認識されてしまうので
正しい位置、角度でホームボタンを触る必要がありますが、出来るだけどの角度や位置からでも自身の指紋と
認識してもらえる工夫をしましょう。
指紋認証で使用する指紋は5つまで登録が可能になっています。
概ねそれぞれ違う指を登録されてる方が多いかと思われますが、全部同じ指で登録すると
一回一回向きや角度に僅かな違いが出る為、認証時に多少位置がずれたり角度が変わったりしても
自身で登録した指紋として認識してくれやすくなります!
TouchIDは最初はロック画面の解除のみの用途で使用されてきましたが
今ではAPP STORE内アプリダウンロードの認証などその用途はどんどん広がってきています。
様々なシーンで機能するため、このように何度も同じ指で登録すると
認証がスムーズなため大変便利ですよ(^^♪
ちなみに、先述の通り登録出来る指紋は最大5つまでのため、
例えば「子供の携帯だけど、自分も開けれるように管理したい・・・」であったり
「会社で共有してる携帯の為、指紋認証枠を独占するのはちょっと・・・」という方は
別々の指紋を登録してもらってもさほど問題では無いかと思われます!
個人で管理する本体の場合はぜひ活用してみてくださいね(^^♪!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
いつどこで故障してしまうか分かりません。 -
次の記事>>
iPhoneのカメラ機能を使いこなそう!
