iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
本体が突然動かなくなったときは?
[2019.04.25] スマホスピタル神戸三宮
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
■突然本体が動かなくなってしまう事例
ここのところ修理のご依頼で
「突然電源が入らなくなった、動かなくなった」という報告を
多数見受けます。
本体が壊れてしまったのか・・・?
まだ買ったばかりなのに・・・?初期不良・・・?
というお声が上がっているようです。
そもそも、なぜ突然こうした症状が発現してしまうのかというところから
考えていきましょう。
本体は電源が入っている限り、操作をしていなくとも
本体そのものが忙しく稼働しており、稼働時間が長かったりすると
内部の一時的なエラーが発生することもあります。
これにより、iOSという基本のプログラムが不具合を起こして
結果本体を動かす事が出来なくなってしまいます。
とはいっても、全く本体が動かないということになるので
非常に厄介な状態になっていることに変わりはありません。
かといって急ぎで携帯を使わないといけない用事があったりすると
困りますよね;
そこでまずは、焦らずにスグにできる応急処置を試しましょう!
■iPhoneに元々そうした事態に対応出来る機能を持っている
iPhoneにはもともと、こういった症例になった際に
本体を強制的に再起動する機能が備わっています。
iPhone6s、SEまでの方は「スリープボタン+ホームボタン」長押し。
iPhone7/7Plusの方は「スリープボタン+音量下げるボタン」長押し。
iPhone8/8Plus以降の方は「音量上げるボタン→下げるボタン→スリープボタン」長押し。
これらの手順で強制的に再起動することができます。
当店ではこういった症例に対して約半数の方が強制再起動であっさり症状が
改善しているため、試す価値は十分にありますよ^^!
この方法で直らない場合については、残念ながら電子基盤の故障ということに
なってしまう可能性が高いですが、場合によってはバッテリーの交換で
症状が改善するケースも御座いますので、ぜひ一度当店でお試しください!
また、当然では御座いますが水没や大きな衝撃によっても内部データが
破損することがあります。
その場合でも水没復旧作業や画面交換等のサービスもご用意させて
頂いておりますので、故障の状況に合わせて必要な修理をご所望頂けますと幸いです(^^♪
【予約情報】
ホームページはコチラ!
オンライン予約はコチラ!
【店舗住所】
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-3-801
TEL 078-333-0770
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【画面の不具合?】6plusユーザーは要注意??【タッチ病】 -
次の記事>>
iPhoneを持って充電し続けると…
