iPhoneお役立ち情報
iPhoneの水没復旧について
水没は放置しないで!!
[2020.04.23] スマホスピタル神戸三宮
カテゴリー:iPhoneの水没復旧について
目次
あーーーーー!!!!!
ドボンっ!!
「浸かっちゃったけど使えてる!!ラッキー!!」
「普通に使えてるから問題ないやろ!!」
と水没した端末を使っている方いらっしゃるのでは??
絶対に放置しないでください!!
後からすごく後悔します!!
スマホは、細菌・ウイルスの巣窟です。
毎日拭いたり洗ったりする方は少ないと思いますが
洗い方等を誤った方法ですると故障の原因になります!!
更にこれから梅雨の時期にはいるので
雨に濡れたり湿度が高くなりスマホにとって厳しい時期になります!!
▮すぐに対処してください
水没した際に使えるからといってそのまま使うのはかなり危険です!!
急に電源が入らなくなったり、発熱、最悪発火も考えられます!!
特にご来店されるお客様のほとんどが水没してから数日~酷い方だと
1か月も放置していてお持ちになる方が居ます!!
ですが、正直何週間も経ったものをお持ち頂いても
復旧は出来ない可能性の方が高いです!!
逆に復旧したいのであればせめて1日以内にお持ち頂かないと厳しいです!!
ですので、忙しくて修理に行くことが出来ない場合も極力早くお願いします。
▮やってはいけない事
・中の水分を出そうと振る
色んな箇所に広がってしまうのでやめて下さい!!
被害が広範囲に広がる危険性が高まります。
・そのまま放置
これが一番多く、一番やってはいけない事です!!
使えるからといってそのまま放置して使うのは危険です!!
忘れた頃に症状が出てきて手遅れの状態になります。
・お米に入れて乾燥
確かに水分は取れるかもしれませんが、
乾燥までかなりの時間がかかりますので
結局腐食していくのを待ってるのと同じです!!
・充電する、本体を起動する
水没すると一度電源が落ちる場合があります。
ですが、電源は入れないでください!!
濡れている状態で電気を流すとショートしてしまい一生使えなくなります!!
また、充電も同じく濡れた本体に電気を流してしまうのでショートします。
▮やっておくと良い事
・タオルや布などで水分をふき取る
拭き取れる水分は出来るだけ拭き取っておくと
少しは水分の侵入を防ぐことが出来ます。
・水没の対応が出来るお店を見つけておく
もし水没した時にすぐ行けるように見つけておきましょう!!
お店によってやり方が様々で
中を開けて乾燥するだけのところや
しっかり基板の洗浄までやるところ
などお店選びは重要です!!
・バックアップを取っておく
どんな故障にも言えますが、常日ごろから
バックアップを取っていればいざという時に困らずに済みます!!
スマホのみならずゲーム機も水没する可能性はあります!!
ジュースをこぼしてしまったりと
意外と中を開けると水没痕があったりするので
注意が必要です!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
コロナウイルス対策としてのスマホ除菌…正しい方法と注意点は? -
次の記事>>
スマホの充電が出来ない場合の原因と対処法は…?
