iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadのガラス・液晶交換について
ボロボロのiPhoneからデータの取り出しは可能!?
[2020.09.01] スマホスピタル神戸三宮
カテゴリー:iPhone/iPadのガラス・液晶交換について
iPhoneはどんなところでも使用ができて便利な反面
少し使い方を間違えたり事故で大きな故障をしてしまう可能性もあります。
例えばバイクのスマホホルダーに装着しナビ代わりに使用するとします。
スマホホルダーの閉め方が甘く段差で衝撃がバイクに伝わりiPhoneが飛んでいってしまった。
飛んでいくだけならケース等で守れるかもしれませんが、その後大型トラック等に轢かれたらもうiPhoneは故障しますよね。
ここからはあくまで例なので実際は少し違いますが
高速道路で落とし後続車に連続して踏まれてしまったiPhoneはこんな感じになります。
スピードレンジが高い高速道路で踏まれているのに意外と原型はとどめてる!
見せて頂いた時は割れ具合に驚きと同時にiPhoneの頑丈さに驚きました。
しかし、上下部分のフレームが外れかけていたり画面が一部なくなり内部が見えてしまっています。
もちろんこのままでは操作出来ないし電源もつきません。
持ってきて頂いた方はもう本体は元通りに戻らないだろうしデータだけでも抜ける状態にしてほしいとのことでした。
基盤以外のパーツを変えてどうかというところになりますが
作業させてもらいました。
すると画面とバッテリーを変えるだけで起動しました。
しかし、充電ができずにPCに認識してくれない状況で充電口の交換をすればデータをPCでバックアップできる状態になりました。
ただ、基盤の発熱がすごく少なからずは基板にダメージが入っているのが分かります。
基盤なんで薄く精密な部品で構成されているのでとても弱いものだと思ってましたが
意外と耐久度はあるみたいです。
このiPhoneは某デリバリーサービスの配達中に落としてしまった様で
すぐにマップが使える状態にしたいとお持ち頂きました。
車や自転車などから落ちてしまうとどうしても損傷は大きくなるようです。
こちらに関しては画面交換修理のみで使用できるようになりました。
画面のみで直ったのですぐにお返しできました!
このようなフレームが曲がっていないiPhoneはパーツの交換をする事によって一時的には復旧できそうです。
ただフレームがくの字型に曲がっていたり水に浸かってしまったりすると基板自体が割れてしまっている可能性も高く難しいかもしれません。
壊れて放置していたけど中にあるデータを久々に見たいなとか今回の事例のように車に轢かれてしまって使用できなくなったiPhoneでお困りの方がいましたらスマホスピタルにおまかせください!
どんなボロボロになったiPhoneでも復旧させるために一所懸命作業させていただきます!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
