iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadのガラス・液晶交換について
画面の割れは素早く修理したほうがいい理由
[2020.02.10] スマホスピタル神戸三宮
カテゴリー:iPhone/iPadのガラス・液晶交換について
多少は画面が割れても気にしていない人が結構多いように感じます。
iPhoneが丈夫がゆえに起こってしまう事です。
しかしiPhoneといえど精密機器には変わりありません。
いきなり何が起こるか分かりません。
この記事ではなぜ画面割れははやく修理したほうがいいのかというのを書いていきます。
画面の構造
まずiPhoneの画面の構造なんですがいつも皆さんがタッチしているところはただのガラスです。
ガラスを触っているだけなのです。
では、なぜ操作できるのか。
3段構造
iPhoneの画面はおおまかにいうと3段構造になっていてさきほどのガラスと「タッチセンサー」「液晶」で成り立っています。
ガラスの下にタッチセンサーがあるのでガラスを触ったら端末が反応するわけですね。
勘のいい人はもうお気づきかもしれませんがこのガラスとタッチセンサーが別なのでiPhoneはガラスが割れてもタッチセンサーに損傷が無かったらタッチの反応があるわけですね。
反応するし修理しなくても大丈夫なのでは?と思ったあなた!
これが裏目にでて大変な事が起こるんです!
ゴーストタッチ
ゴーストタッチって聞いたことありますか?
簡単に言えば誤動作なのですがガラスのヒビが原因で勝手にタッチ反応がでてしまうことです。
このゴーストタッチがこの記事のメインの内容になります。
初めはよくても
ガラスが割れてなにも困らず使えていても突然ゴーストタッチが起こるようになる可能性があります。
ガラスは少しのヒビでも広がっていきますので徐々に損傷具合が酷くなっていきます。
なにが怖いか
誤タッチが起こるからなにが怖いのか。
勝手に電話したりしてしまうとかもありますが
端末にパスコードをかけてる人はゴーストタッチにより勝手に入力されます。
何回か間違えると「iPhoneは使用できません」と表示され数分間使えなくなります。
この時間は間違える度に増えていきます。
初期化
PCが家にありiPhoneと同期していれば解決はするのですがバックアップもなにもとっていない状況でそれになってしまうと初期化をしないとお使いの端末を使用できない状況になっています。
応急処置
もし画面が割れてしまったらゴーストタッチが起こる前にパスコードの設定をなくすか電源を落としましょう。
バックアップをとりもしもの時に備えましょう。
大事な写真や連絡先があるならガラスが割れてなくてもこの記事を読み終わったらすぐにでもバックアップをとってください。
バックアップがあれば新しいiPhoneを買った時でもほぼほぼ同じデータがあります。
できるだけ早い修理をおすすめします。
まとめ
- 画面の割れを甘くみるな
- 大事なデータはバックアップ
- 修理はできるだけ早めに
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面がつかない!ブラックアウトの原因 -
次の記事>>
コントロールセンターを活用しよう
