iPhoneお役立ち情報
iPhoneの不具合症状の1つ、ゴーストタッチについて!
[2019.04.03] スマホスピタル神戸三宮
iPhoneの不具合症状のなかにゴーストタッチという症状がございます。
このゴーストタッチどういった症状かご存知でしょうか?
症状の名前の中にゴーストと入っていますが、お化けが関連しているわけではありませんよ?(‘ω’)
ゴーストタッチとは、iPhoneの画面を触ってもいないのに、勝手にタッチ操作されてしまうという症状のことをいいます。
触ってもいないのに勝手に画面が動いてしまうことから、お化けが触っているようだということで、ゴーストタッチといわれているんですね・・・
ですが、実際にお化けの仕業ではありませんよ?
れっきとした端末の不具合によるものになります。
そこで今回は、ゴーストタッチが起こってしまう原因と対処法をご紹介させていただきたいと思います!
▮ゴーストタッチが起こってしまう原因と対処法
ここでは考えられる様々な原因と対処法をご紹介させていただきたいと思います!
・保護フィルムが不具合を起こしている
iPhoneに保護フィルムを貼りつけて使用している方が多いと思いますが、その保護フィルムが不具合を起こしてゴーストタッチを引き起こしている可能性があります。
保護フィルム自体がなんらかの原因でゴーストタッチを引き起こしている場合や、画面と保護フィルムの間にゴミやほこりが入り込んでいて、それがゴーストタッチを引き起こしている場合などが考えられますね。
ガラスフィルムを使っている方でしたら、落としてしまった際にフィルムにヒビ割れが入ってしまい、それが原因でゴーストタッチを引き起こしている可能性も考えられますね。
とにかくゴーストタッチの症状がみられたら、一度保護フィルムを剥がして様子を見てみてもいいかもしれませんね。
・iPhoneの画面パーツが不具合を起こしている
落としてしまったりした際に、iPhoneに生じる衝撃で画面パーツが故障してしまい、それが原因で画面にゴーストタッチというかたちであらわれてきている可能性があります。
iPhoneの画面パーツが故障してしまっている場合は、基本的に画面パーツの交換修理に出さない限りは症状が改善しません。
当店でも画面交換修理のご案内をさせていただいておりますので、画面の故障かな?と思ったらぜひお気軽にご相談くださいませ。
・iPhoneの基盤が不具合を起こしている
落としてしまったりした際に、iPhoneに生じる衝撃で基盤にダメージが入ってしまい、それが原因で基盤が故障し、ゴーストタッチというかたちであらわれてきている可能性があります。
iPhoneの基盤が故障してしまっている場合は、基本的に基盤修理に出さない限りは症状が改善しません。
ただ、基盤修理となりますとかなり高額な修理費用と長いお時間がかかってくるものとなっておりますので、この機会に買い替えを検討してみてもいいかもしれませんね。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
急にiPhoneの電源が勝手に落ちてしまうのはなぜ? -
次の記事>>
本体が水没してしまったら、なるべく早く対処しましょう!
