iPhoneお役立ち情報
バッテリーの劣化は放置せず交換しましょう!
[2019.03.11] スマホスピタル神戸三宮
iPhoneに関わらず、全てのスマートフォンに搭載されているのがチリウムイオン電池。
このリチウムイオン電池の劣化はおおよそ2年と言われているのですが、
二年以上超えて、もしかしたら4年以上経ってもバッテリーを交換せずに使い続けている人も多いかと思います。
劣化したバッテリーは放置しておくととんでもないことに…
今日はそんなリチウムバッテリーの怖いお話について書いていきたいと思います。
バッテリー交換時期の目安ってどんなもの?
先述したようにバッテリーの寿命はおおよそ二年程度ですが、
ただ単純にバッテリーの減りが早い、というだけでバッテリーを交換するのは早計です。
なぜなら、iOSの上昇や基板の劣化など様々な状況が加味されていくので、
一概にバッテリーの増え方、減り方がなんとなく早く感じる➝バッテリーが劣化している、
という訳ではないのです。
また、結果としてバッテリーを交換したとしても
減り方であったり増え方が新品当初の状態まで戻るかといわれると答えはNOです。
極端な話、何もしていないのにバッテリーが1時間も持たない、
という場合は完全にバッテリーが劣化していると言っても良いでしょう。
これだけではなく、十分に電池残量があるにもかかわらず電源が落ちてしまう、
残りの電池残量が20%しかなかったのに
充電口に挿し込んだ瞬間急に40%、60%まで急上昇した、
というような症状が見受けられるようであればバッテリーを交換する事で
バッテリーによる不具合(症状)が改善されたとみても良いでしょう。
増え方減り方だけではなく、これらの症状も合わさってスマホに不具合が生じている時がバッテリーの交換時です。
劣化したバッテリーを放置し続けるとどうなるの?
上記に挙げたバッテリー劣化の症状を放置し続けていると、
起動やiPhoneの稼働に必要なバッテリーの電圧が不足してしまい、
iPhoneが起動しなくなったり、リンゴループに陥る事があります。
また、バッテリー内部にガスがどんどん溜まっていくので、
バッテリーが膨張し続け、画面を圧迫していきます。
更にこれらを放置していると最悪交換しても起動すらしてくれなくなったり、
バッテリーが爆発、発火などの危険性も・・・。
バッテリーが劣化しているなあ、と感じたときはすぐに交換を!
スマホスピタル三ノ宮店ではiPhoneのバッテリーはデータそのままに即日修理をする事が可能となっております!
お電話やWEBからご予約して頂くことでスムーズにご案内する事が出来ますよ(*’ω’*)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
突然の故障には早急な修理を! -
次の記事>>
バックアップは取ってる?スマホケースと保護フィルムで備え万全!
