iPhoneお役立ち情報
iphoneミニ知識!カーソルの動かし方(iphone6s)【スマホスピタル神戸三宮店】
[2017.06.04] スマホスピタル神戸三宮
こんにちは!スマホスピタル三宮店の雨堤です。
今回はいつもと違って、iphoneのミニ知識をご紹介したいと思います☝️☝️☝️
という事で、iphoneのカーソルの動かし方をご紹介いたします。
①画面をタップする
これはみなさまもよくご存知だとは思いますが、iphoneの小さい画面をタップで狙ったところにピンポイントでカーソルを移動させるのは、なかなか難しいはず。
そんな時は、画面を長押しして拡大鏡を表示してから、カーソルを移動したいところまでドラッグします。少し手間はかかりますが、目的の位置まで確実にカーソルを移動できます
②横向き:カーソルキーを使える
実はiPhoneでもカーソルキーを使用できます!
キーボードを表示した状態で、iphoneを横向きすると、カーソルキーが現れるはずです。ただし、カーソルキーを使えるiPhoneは、iPhone 6/6 Plus以降のデバイスに限られます(´・ω・)
英語キーボードでは右端に、かなキーボードでは中央にカーソルキーが表示され、【<】【>】をタップしてカーソルを移動できるようになります。画面をタップしてカーソルを大まかな位置に合わせてから、カーソルキーで微調整をすると、よりスムーズですね!
③3D Touch:キーボードをトラックパッド化
3D Touchを搭載したiPhone(iphone6s以降)では、キーボードを軽く押し込むとトラックパッドが利用できます。キーボードがライトグレーに変わり、ドラッグしてカーソルを移動できます。トラックパッドは、iPhoneを横向きにした状態でも利用できます。トラックパッドでカーソルを移動したあと、カーソルキーで微調節という使い方も、もちろん可能です。
いかがでしょうか?②と③に関しては、知らない方も結構多かったのでは…?
気になった方は是非ともお試しください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
マナーボタンの修理もお任せを!【スマホスピタル神戸三宮店】 -
次の記事>>
水没してしまったら早急に当店まで!!【スマホスピタル三宮】
