iPhoneお役立ち情報
iPhoneを子供に持たせるときに注意すべき点
[2016.07.06] スマホスピタル神戸三宮
iPhoneをお子様に持たせる際、頭を悩ませるのが使用時間について。
「iPhoneは○分まで」とルールを決めても陰でこっそり遊んでいたりすることもしばしば…。
ですが、iPhoneの標準機能にはお子さんの使用時間を制限できる機能があることをご存知でしょうか?
実はiOS8以降の【設定】Appでは【一般】の項目にある【アクセスガイド】という項目が追加されており、これを使用することによって、iPhoneに機能制限をかけることができるようになるのです。
設定方法はいたって簡単。
【アクセスガイド】の項目をONにして、アクセスガイド(親用)のパスコードを設定します。
次にお子様が遊びたいアプリを起動し、ホームボタンを3度クリック。
するとアクセスガイドが起動するので左下にある「オプション」をタップします。
すると【時間制限】という項目があるのでONに切り替え、制限時間を設定します。
制限時間に達した後は一切の操作が効かなくなるので親御さんがホームボタンを3度押し、アクセスガイド用のパスコードを入力。
これでようやく機能制限が解除されます。
是非、機能制限を上手に使って上手にiPhoneを使用してみてください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
高価買取 -
次の記事>>
指紋認証の精度を上げる
