iPhoneお役立ち情報
パノラマ撮影のポイント
[2016.05.27] スマホスピタル神戸三宮
パノラマ撮影とは、風景などを撮影する時に広範囲の風景を撮影したい時に利用する事で、左右の幅を通常の数倍の長さにして写真を撮影する事が出来る機能で、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
最近のデジタルカメラの中には、パノラマ撮影モードと呼ばれるものが用意されており、数枚の写真を撮影する事で1枚の写真に合成する事が出来るようになります。
尚、パノラマ撮影はメーカーやカメラにより撮影枚数が異なりますが、3枚の写真を合成して写真を撮影する時など、指示に従う事でパノラマ撮影が可能になります。
パノラマ撮影を行う時には、スピード調節をする事で、露出やホワイトバランスが設定されることになり、同じ露出やホワイトバランスで3枚などのパノラマ写真を撮影する事が可能になります。
尚、撮影範囲を決めたら、少しずつ撮影範囲を左右に変えながらシャッターを切ることになりますが、この時手ぶれんなどを防止するため、カメラを手でしっかり固定するしましょう。
上下の位置合わせなどが難しい場合などでは、三脚にカメラを固定して撮影を行う事で綺麗なパノラマ撮影が可能になります。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
画面が浮いてきた時やってはいけないこと -
次の記事>>
スマホを首から下げる
