iPhoneお役立ち情報
スマホと健康の関係性
[2016.03.24] スマホスピタル神戸三宮
スマホ使いすぎると健康に悪影響をもたらします。
長時間、スマホの画面を見ていると目は疲れ、近視になりやすくなります。
手で持って見る場合が多いので、極めて近くばかりを見ていることになるからです。
また、集中して画面を見ることでまばたきの回数が減り、ドライアイにもなりやすくなります。
長時間のスマホの使用は腕にも悪影響をもたらします。
軽いから長時間持てますが、知らず知らずのうちに腕に負担がきて、腱鞘炎になったりすることもあるので注意が必要です。
また、常にうつ向き加減の姿勢を取ることで、ストレートネックと呼ばれる首に負担のかかる体になってしまいます。
頭の重みが首や肩に余計にかかるようになるので、肩こりなどの原因にもなります。
健康に悪影響をもたらすことが多く、スマホと健康の関係性はは良いものではありません。
しかし、長時間の使用をさけ、遠くを定期的に見たり、姿勢を換えたり、持つ手を代えるなどすれば深刻な事態にはなりません。
スマホは適度に使い、熱中し過ぎないことが大切です。
使い方を誤らなければ、体に害をもたらしません。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
フロントパネルが割れた時にするべきことは? -
次の記事>>
iPhoneケース Palmo販売開始しました!
