iPhoneお役立ち情報
iPhoneのバックアップ取っていますか?
[2021.02.12] スマホスピタル神戸三宮
バックアップは何故必要?
iPhoneをお使いのみなさま!突然ですがiPhoneのバックアップって…取っていますか?
iPhoneはアンドロイド端末と違い本体の基板にデータが保存されます。
当店にご来店頂くお客様の中でもバックアップは取っていないというお客様の割合はとても大きいです。
【面倒だし、取っていなくても本体の中にデータはあるし大丈夫でしょう?!】
こういった考えはとっても危険です!
【iPhoneは精密機械】という事をお忘れなく!
データのバックアップを取っていないと困るのは非常事態が起きた時です。
例えば…
★ 画面が割れて操作が出来なくなってしまった!
★ いきなり電源が落ちて起動しなくなってしまった!
★ 水没で起動しなくなってしまった!
こんな時、修理で直ればいいのですが中には本体のメイン基板自体が故障してしまい修理を行っても直らない…なんてことも有ります。
そしてこれは、どれだけ普段気を付けて大事に使っている方でも起こりうることなんです。
そんな時に【全くデータのバックアップ取ってない…】となると機種変更を行ったとしてもデータがない状態で使用することになります。
写真や電話帳、LINE…など大事なデータが沢山ありますよね…?いざ!という時に備えてデータのバックアップは取る様にしましょう!
iPhoneのバックアップはどうやって取るの?
難しい事はありませんがiPhoneのバックアップの取り方で主な方法をご説明します。
最近では様々なデータのバックアップを取ってくれるアプリなどがあるのですが
■ iTunesでのバックアップ
■ iCloudでのバックアップ
iPhoneはこの2種類のバックアップ方法が主になっています。どちらもとっても簡単なのでご安心を!
■ iTunesでのバックアップ方法
これはパソコンを使用してのバックアップ方法になるのですが
利点としては お金がかからない 時間が早い バックアップできる容量が大きい というところです。
方法としてはパソコンでiTunesを立ち上げiPhoneとパソコンを純正の充電ケーブルで接続するとデータのバックアップ(同期)という項目が出てくるので
バックアップ(同期)をクリックすることでデータのバックアップを取ってくれます。
この時に暗号化をすると一通りのデータのバックアップを取ってくれます。
■ iCloudでのバックアップ方法
これはiPhoneそのものでデータのバックアップを取る方法です。
利点としてはiTunesのようにわざわざパソコンを立ち上げたりせずにiPhoneがWi-Fiに接続されると
自動的にバックアップを取ってくれるというところです。バックアップ取るのがめんどくさい…という方にはオススメですね!
方法としてはiPhoneの設定アプリから一番上のAppleIDの欄をタップするとiCloudという項目があるのでこちらを更にタップ!
iCloudバックアップという項目がオンになっていればWi-Fiに繋がった時に勝手にバックアップを取ってくれます。
iCloudでバックアップを取る際の注意点としては最初の5ギガまでしか無料で取れない所です。これ以上のバックアップを取る場合は月額制に
なっているので自信に合った容量を増やす必要があります。
以上!iPhoneのバックアップを取る方法についてのご案内でした!やってみると意外と手間は無いので出来る事なら習慣ずけて
少なくても1ヶ月に1度はバックアップを取るようにしましょう!
また当店ではiPhoneの機種変の際に面倒なデータ移行の作業もしております!
三宮店ブログ データ移行も当店で承っております!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
修理をする際の流れとお問合せに多い質問! -
次の記事>>
スマホスピタルの割引ご紹介致します!
