iPhoneお役立ち情報
バッテリーには寿命があります!
[2020.01.12] スマホスピタル神戸三宮
目次
スマホに搭載されているリチウムイオンバッテリーには実は寿命があります。
Appleが公式で発表しているバッテリーの寿命は3年とされています。
あくまで目安であって使い方によっては前後はしてきます。
寿命のサイン
体感的にバッテリーの減りが早くなった。
以前までは1日くらい充電しなくても使えていたのに1日持たなくなった等の経験があれば注意です。
画面上のバッテリーの表示が不安定になった。
さっきまで80%だったのに急に30%になっていた。
逆に20%だったのに50%になっていた等の経験があれば注意です。
充電をしていないのに発熱している。
寿命を迎えるとバッテリーは発熱します。
自己発熱というのですが放置していると症状が悪化してくるので早めの交換が必要です。
バッテリーが膨れて画面が浮いてきた。
この症状が現れたら要注意です。最悪発火する可能性があります。
充電しながら長時間動画を見たりゲームをする人に現れやすいです。
※気温によって左右されるので全てが寿命を迎えた現れということでもないです。
寿命を長引かせるコツ
充電を頻繁にしない
おすすめの充電法は残量が20%以下になってから100%まで充電することです。
私は、外出してスマホを利用し帰宅してから寝るまでの間に充電して寝る前に充電をやめています。
消費電力の節約
iPhoneは電源が入っていると常にどこかの処理機能が動いています。
例えばBluetoothやWi-Fiなどです。Wi-Fi環境があるときはモバイルデータ通信よりWi-Fiのが節約できます。
使用していない機能は極力オフにしておくと処理機能で使われていた電力を節約できます。
あとは、画面の明るさを下げる、音量を下げる、ダークモードを使う、低電力モードを使う等があります。
有線充電を優先する
最近ではQiワイヤレス充電というものが発売されていて置くだけで充電できるものがあります。
場面によっては便利で私自身も使用しています。
しかし、ワイヤレス充電だと充電中にバッテリーが熱を持ってしまいます。
熱はバッテリーに悪いので少しながら寿命が縮まってしまいます。
なので有線充電できる環境であればそちらを使用しましょう。
バッテリーの寿命を確認する方法
「設定」から「バッテリー」へ行き「バッテリーの状態」を押すと「最大容量」というのがありその項目にある数字が85%以下になってると交換時期です。
※85%以上でもバッテリーが膨れたりしていると交換をおすすめします。
今の時代、切っても切り離せないほどの存在のスマホなので大切に使ってあげましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル神戸三宮の詳細・アクセス
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通 1-2-3 801
営業時間 11時~14時<間は休憩時間です>15時~20時(定休日:なし)
電話番号 078-333-0770
E-mail info@ip-clinic.com
オンライン予約 スマホスピタル神戸三宮 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneから異音がする!音別対処法をご紹介! -
次の記事>>
PC無しでも可!写真のバックアップ!
